SSブログ

ゲームの面白さとは? 序章(3) [ゲーム分析]

 先日も書きましたが、もう一度整理しておきましょう。

 これまでのゲームビジネスというのは、「B to C」のビジネスでした。

 メーカーが作った商品(ゲームソフト)を、個人が購入する。それによってお金が動くという形のビジネスだったわけです。



 これは、マスメディアのビジネスモデルと、基本的には同じす。同じものを、大量に作って、それを大勢の人に売る。「より多くの人が買ってくれれば、より利益が上がる」という形のビジネスなのですね。

 グーテンベルグの活版印刷が発明され、「情報の複製」が可能になったときから、あらゆるメディアは、「同じものを、より多くの人に届ける」ことを目標に進化・発展しました。

 テレビゲームも、その大きな流れの中にいた、と考えることができます。


続きを読む


nice!(2)  トラックバック(0) 

ゲームの面白さとは? 序章(2) [ゲーム分析]

 まずはビジネス用語の話から。

 「B to C」という言葉があります。これは「Business to Consumer/Customer」の略。

 ひとことでいうと、企業が作ったものを個人へ販売する、というビジネスのことです。みなさんが小売店で買っている商品は、このビジネスの流れに乗って、あなたの手元にとどいています。

 ゲームビジネスでいうと、ゲームソフトの販売というのは「B to C」のビジネスです。ゲームメーカー(企業)が作って、ユーザー(個人)が買ってますからね。



 世の中には、ちがう形のビジネスもあります。たとえば「B to B」のビジネス。これは「Business to Business」の略です。

 企業が作って、企業に売る、というビジネスですね。ゲームでいうと、たとえば「開発ツール」などが、このビジネスに乗っています。企業が作ったツールを、ゲームメーカーが購入しているからです。




続きを読む


nice!(0)  トラックバック(0) 

ゲームの面白さとは? 序章(1) [ゲーム分析]

 ゲームの面白さとは何か?

 ということについて、文章を書いていくことにしましょう。書きたいことは山ほどあるのですが、まずは「序章」にあたる部分を、短期集中連載の形で書き記すことにします。



 それでは。

 こういうこと書くと、世の中にいるゲームライター・ゲームジャーナリストの人たちを、たっぷりと敵にまわしてしまうかもしれませんが、書いてしまいましょう。

 「いま、世の中にあるゲームレビューの大半は、ほとんど役に立たないものになっていますよね」と。

続きを読む


nice!(1)  トラックバック(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。